AIプラスクリニックたまプラーザの人間ドック・健診に関するよくある質問をまとめました。予約方法、検査前の準備、検査当日の流れ、検査結果の見方、費用に関するご質問など、お悩みの点がございましたらぜひご参照ください。
予約に関するよくあるご質問
人間ドックの予約はどのようにすればいいですか?
以下の3つの方法でご予約いただけます:
- Web予約システム(24時間受付):予約ページ
- お電話:045-909-0117(診療時間内)
- クリニック受付窓口で直接予約
初めての方は問診票などの記入がありますので、余裕を持ってご来院ください。
予約の変更やキャンセルはできますか?
はい、ご予約の変更・キャンセルは可能です。ただし、以下の点にご注意ください:
- 大腸内視鏡検査を含むコース:検査食や下剤の準備があるため、3日前までにご連絡ください。
- その他のコース:前日までにご連絡いただければ対応可能です。
変更・キャンセルの際は、お電話(045-909-0117)でご連絡ください。
検査前の準備に関するよくあるご質問
検査前日は何か制限がありますか?
検査前日は以下の点にご注意ください:
- 夕食は軽めに、午後9時までに済ませてください。
- アルコールはお控えください。
- 水分は検査当日の朝まで摂取可能です。
- 大腸内視鏡検査がある場合は、別途お渡しする検査食をお召し上がりいただきます。
詳しくは検査前の準備ページをご確認ください。
検査当日の朝は食事をしても良いですか?
検査コースによって異なります:
- 基本コース・迅速コース:検査当日朝の食事はお控えください。水やお茶などの水分は検査2時間前まで摂取可能です。
- 内視鏡検査を含むコース:絶食が必要です。
- お薬は主治医からの特別な指示がない限り、少量の水で服用可能です。
検査に関するよくあるご質問
内視鏡検査は痛みますか?
当院では鎮静剤を使用した「眠っている間に終わる」内視鏡検査を提供しています。
- 胃内視鏡検査:鎮静剤オプション(+2,200円)をご利用いただけます。
- 大腸内視鏡検査:鎮静剤が標準で含まれています。
鎮静剤の使用により、検査中の苦痛や不快感を最小限に抑えることができます。詳しくは鎮静内視鏡のページをご覧ください。
検査の所要時間はどのくらいですか?
各コースの所要時間の目安は以下の通りです:
- 基本コース・迅速コース:約2時間
- 胃ドックコース:約2.5時間
- 大腸ドックコース:約3時間
- 胃・大腸ドック:約3.5時間(同日実施の場合)
※検査の進行状況により、多少前後する場合があります。
検査結果に関するよくあるご質問
検査結果はいつわかりますか?
コースによって結果説明のタイミングが異なります:
- 迅速コース:当日に結果説明を行います(一部検査は除く)
- 基本コース:約1週間後に結果説明を行います
- 眼底検査など一部の検査結果:約1週間後
結果説明は医師が丁寧に行い、必要に応じて生活習慣のアドバイスや治療方針についてもご説明します。詳しくは健診結果の見方ページをご覧ください。
健康診断の結果、再検査となった場合はどうすればよいですか?
再検査が必要な場合は、結果説明の際に医師から詳しくご説明します。
- 当院で再検査が可能な場合:そのまま予約をお取りいただけます。
- 専門医療機関での精密検査が必要な場合:適切な医療機関をご紹介いたします。
検査結果は紙の報告書でお渡しするほか、希望される方には電子データでもご提供可能です。
費用に関するよくあるご質問
人間ドックは保険適用されますか?
人間ドック・健診は原則として自費診療(保険適用外)となります。ただし、以下の場合は例外があります:
- 内視鏡検査で異常が見つかり生検や処置が必要になった場合:その部分のみ保険診療に切り替え可能
- 企業の健康保険組合によっては補助が出る場合があります(ご所属の健保にお問い合わせください)
詳細は人間ドック費用ページをご確認ください。
人間ドックの料金はいくらですか?
当院の人間ドック・健診コースの料金は以下の通りです:
(当日結果説明)
(1週間後結果)
(迅速+胃内視鏡)
(基本+胃内視鏡)
(鎮静剤込み)
(おすすめ)
(胸部CT+肺気腫分析)
※胃カメラに鎮静剤を使用する場合は+2,200円となります。
※オプション検査も各種ご用意しています。詳細はオプション検査一覧をご確認ください。
クレジットカード払いは可能ですか?
はい、クレジットカード払いが可能です。VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubがご利用いただけます。その他、現金払い、デビットカード、医療費専用クレジットカード、電子マネー(PayPay、楽天ペイ、LINE Pay等)もご利用いただけます。