オンライン予約はこちら

大腸ドック|たまプラーザ駅徒歩3分

最新のAI技術を活用した高精度検査で大腸がんを早期発見

高精度AI技術で大腸がんリスクを早期発見

たまプラーザ駅から徒歩3分のAIプラスクリニックでは、最新のAI技術を活用した大腸ドック(60,000円・鎮静剤代込)を提供しています。苦痛を最小限に抑えた検査で安心の精密検査を実現。

AIポリープ検出支援

最新のAIが微細なポリープも見逃さない高精度な検査を実現。従来の検査よりも高い検出率を実現します。

鎮静剤で安心・快適

鎮静剤を使用した「眠っている間に終わる」苦痛の少ない検査。料金に鎮静剤代も含まれているので追加費用なし。

専門医による高度な技術

日本消化器内視鏡学会専門医が検査を担当。安全管理体制も万全で、安心して検査を受けられます。

大腸ドック料金

¥60,000(税込)

鎮静剤代込み・生検やポリープ切除は保険診療に切替

お気軽にご予約・ご相談ください

検査内容と流れ

1
検査で可能なこと

  • 観察: AIポリープ検出支援システムを用いた詳細な粘膜観察
  • 生検: 異常部位の組織採取と病理検査(保険診療に切替)
  • ポリープ切除: その場でポリープを切除(保険診療に切替)

2
検査の流れ

  1. 受付・検査の説明
  2. 検査着に着替え
  3. 点滴ラインの確保
  4. 鎮静剤の投与(眠った状態で検査)
  5. 大腸内視鏡検査実施(約15〜30分)
  6. 検査後の回復(約30分〜60分)
  7. 帰宅可能な状態を確認して終了
  8. 約1週間後に結果説明

よくあるご質問

検査前日は何を食べたらよいですか?

検査前日は消化の良いものを食べていただくことをお勧めします。以下の食品は避けてください:

  • 繊維質の多い野菜(ごぼう、海藻類、キノコ類など)
  • 種のある食品(イチゴ、キウイ、トマトなど)
  • 赤色や紫色の飲食物(赤ワイン、赤色のジュースなど)

検査前日の夕食は18時までに済ませることをお勧めします。

検査後、すぐに運転して帰れますか?

いいえ、鎮静剤を使用するため、検査当日の車やバイク、自転車の運転は禁止しています。鎮静剤の影響は個人差がありますが、一般的に半日程度続くことがあります。

公共交通機関をご利用いただくか、ご家族やご友人に送迎をお願いしてください。タクシーの手配も可能です。安全のため、必ずこの指示をお守りください。

最近の記事
最近の記事
最近の記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。