胃カメラの費用と保険適用の目安
胃カメラ(胃内視鏡検査)の費用について、「保険は適用される?」「実際にいくらかかるの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。たまプラーザのAIプラスクリニックでは、検査目的や内容によって異なる費用体系を分かりやすくご案内いたします。このページでは保険適用の考え方から実際の費用の目安、お支払い方法までをご説明します。
保険適用の考え方
胃カメラ検査は、症状がある場合や医師が必要と判断した場合には健康保険が適用されます。一方、ご自身の希望による人間ドックや健診目的の場合は自費診療(保険適用外)となります。
保険適用となるケース(例)
- 胃痛や胸やけなどの症状がある場合
- 吐き気や食欲不振が続いている場合
- 過去の検査で経過観察が必要と判断された場合
- 貧血の精査が必要な場合
- ピロリ菌感染の確認や除菌後の確認
自費診療となるケース(例)
- 人間ドックや健診の一環として行う場合
- 症状がなく、ご自身の希望で受ける場合
- 企業健診やがん検診として行う場合
※ご不明な点がある場合は、受診時に医師にご相談ください。症状や検査の必要性によって保険適用の可否が判断されます。
目的別の目安費用
以下の費用は一般的な目安であり、検査内容や追加処置によって変動する場合があります。表示価格は3割負担の場合の概算です。
保険診療の場合(3割負担の目安)
| 検査内容 | 費用の目安(3割負担) |
|---|---|
| 胃カメラ検査(経鼻または経口)のみ | 3,000円〜4,500円程度 |
| 胃カメラ検査+組織検査(生検) | 4,500円〜6,000円程度 |
| 胃カメラ検査+鎮静剤使用 | 4,000円〜5,500円程度 |
| 胃カメラ検査+ピロリ菌検査 | 5,000円〜6,500円程度 |
※初診料・再診料、その他必要な検査費用が別途かかる場合があります。
※高額療養費制度の対象となる場合は、後日一部が還付される場合があります。
胃カメラ検査に関するご質問・ご予約はこちらから
自費診療の場合
| 検査内容 | 費用の目安(税込) |
|---|---|
| 胃カメラ検査(経鼻または経口) | 15,000円〜20,000円程度 |
| 胃カメラ検査+鎮静剤使用 | 20,000円〜25,000円程度 |
| 人間ドック内の胃カメラオプション | 12,000円〜15,000円程度 |
※組織検査(生検)が必要となった場合は、別途費用が発生します(5,000円〜8,000円程度)。
※自費診療でも医療費控除の対象となる場合があります。確定申告の際にご活用ください。
お支払いと領収書
お支払い方法
当院では以下のお支払い方法をご用意しております。
- 現金
- クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)
- 電子マネー(交通系IC、PayPay、LINE Pay)
領収書・明細書について
検査終了後に会計窓口にて領収書と明細書をお渡しします。保険診療の場合は「胃内視鏡検査」などの検査名が記載されます。自費診療の場合は、医療費控除に使用できる正式な領収書を発行いたします。
※紛失された場合は再発行いたしますので、お気軽にお申し付けください。
よくある質問(FAQ)
- Q. 初診料や再診料はどのくらいかかりますか?
- A. 保険診療の場合、初診料は約1,000円〜1,500円程度(3割負担の場合)、再診料は約400円〜600円程度(3割負担の場合)が別途かかります。自費診療の場合は検査費用に含まれています。
- Q. 鎮静剤を使用すると追加費用がかかりますか?
- A. はい、保険診療の場合でも鎮静剤使用には追加で約1,000円〜1,500円程度(3割負担の場合)かかります。自費診療の場合は料金表の通りです。
- Q. 高額療養費制度は利用できますか?
- A. 1ヶ月の医療費が一定額を超えた場合、高額療養費制度の対象となり、超えた分が払い戻される場合があります。詳しくは加入されている健康保険の窓口にお問い合わせください。
- Q. 検査当日に支払いが必要ですか?
- A. はい、検査当日に会計窓口でお支払いをお願いしています。現金やクレジットカード、電子マネーがご利用いただけます。
- Q. 胃カメラと大腸カメラを同日に受けた場合の費用は?
- A. 保険診療の場合、それぞれの検査費用に加えて、同日2つの内視鏡検査を受ける場合の調整があり、合計で約8,000円〜12,000円程度(3割負担の場合)となるケースが多いです。詳しくは受診時にご相談ください。
まとめ
胃カメラ検査の費用は、症状があれば健康保険が適用され3割負担で3,000円〜6,500円程度が目安です。健診目的の場合は自費診療となり15,000円〜25,000円程度が一般的です。ただし、これらはあくまで目安であり、実際の費用は検査内容や追加処置によって変わります。
たまプラーザのAIプラスクリニックでは、検査前に費用についてもしっかりとご説明いたします。費用面でご不安な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
胃の不調や胸やけなど気になる症状がある方は、早めの検査をおすすめします。適切な診断と治療で、健康な毎日を取り戻しましょう。
胃カメラ検査のご予約・ご相談はこちらから
※掲載している費用は2025年10月現在の一般的な目安です。診療報酬改定等により変更になる場合があります。
※実際の費用は検査内容や状況により異なる場合があります。詳しくは受診時にご確認ください。