特定健康診査

#特定健診
特定健康診査について
特定健康診査とは、「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」による生活習慣病のリスクを確認し、リスクのある方には生活習慣改善のアドバイスを行う健診です。 健康を維持するための大切な機会として、多くの方に受けていただきたい健診です。
対象者
- 
社会保険加入者の被扶養者(ご家族の方)が受診できます。
 - 
※当院では2025年度より、国民健康保険加入者の特定健診は実施しておりません。
 
費用
- 
横浜市国民健康保険加入者:平成30年度以降 無料
 - 
横浜市以外の方:県内外国人保険や健康保険組合により費用が異なります。
 
特定健診を受けるメリット
- 
メタボリックシンドロームや生活習慣病のリスクを早期に発見
 - 
専門スタッフによる生活習慣改善の保健指導を受けられる
 - 
健康意識を高め、日々の生活に役立つアドバイスをもらえる
 
検査内容
| 検査項目 | 概要 | 社会保険 | 
| 診察等 | 視診、問診、触診、聴診 | 〇 | 
| 身体計測 | 身長、体重、BMI、腹囲 | 〇 | 
| 血圧測定 | 血圧 | 〇 | 
| 尿検査 | 
 糖タンパク質  | 
〇 | 
| 
 潜血  | 
✕ | |
| 肝機能 | GOT、GPT、γ-GTP | 〇 | 
| 脂質 | LDL・HDLコレステロール、中性脂肪 | 〇 | 
| 腎機能 | クレアチニン、尿酸 | ✕ | 
| 糖尿病 | 空腹時血糖、HbA1c | △※1 | 
| 心電図検査 | 心臓に関わる病気を調べます | △※2 | 
| 血は平均的です | 血色素量、赤血球数、ヘマトクリット | △※2 | 
| 眼底検査 | 眼底の血管の変化を調べます | △※2 | 
対象者 社会保険加入の被扶養者で40歳~74歳